日記

ワンピースを寝る前に読んでしまって昨日は寝るのが遅くなった。
ジャンプ本誌の中で欠かさず読んでいるのが片手で数えるくらいになっているが、その数少ない作品の一つがワンピースだ。

ただ、ワンピースもあと10年以内には終わりそうな気配がしだしている。
そうなったらジャンプの購読も卒業だろうなと思う。

日記

続いたことがないので、単発になると思うが日記を書いてみようと思う。

ランチを食べに出歩いたら、桜がちょうど咲いていた。春を感じるいい外出になった。

f:id:yuma124:20220327221956j:plain
目黒川の桜

そろそろGoから逃げられなくなってきているので勉強を始めた。

まずは言語仕様に親しむために『プログラミング言語Go』という本を読んでいる。

言語の学習をこういった本をもとに行うのはSwiftの勉強を『詳解 Swift』を使って5年ほど前に行ったとき以来のような気がする。

それからRubyJavaScript、TypeScript、Pythonなども触ってきたが、なんとなしに読み書きしているうちに慣れることが多かった。

ただGoは言語の思想的なところを先に知ってからのほうがいいんじゃないかと思い、こういった形で学習することにした。

少しずつ、進めていきたい。

経験学習について風呂場で考えたこと

大前研一の言葉に、自分を変えようとして、一番意味のないことは意識を改めることだとある。

これは、もちろんそうだが、意識を変えずに自分を変えるにはどうすればいいのか。

彼いわく、3つのものを変えればいいらしい。

  • 時間の使い方
  • 住む場所
  • 付き合う人

時間の使い方を変えるって、意識を変えることと何が違うのか。

例えば、時間の使い方を変えよう!と思って、今日から1日につき15分は英語の勉強をすると決めたとしよう。

それを実行するためには意識を変える必要があるのではないか???

 

これは大変むずかしい問題のように思える。

変えたい自分として、何も変えられない自分を変えたいと思っているのに、、

 

そう、僕は自分に対してコミットし、それを達成するということが苦手なのだ

達成することが苦手なのではなく、達成するために自分を変えることが苦手なのか

自分を変えることなく達成することができるものは得意だと思う。

 

じゃあ、達成するために自分を変える必要があるものはどうすればいいのか

時間配分を変えるのか。。。

 

自分を変えるために、自分を変える必要がある。というのは、流石に厳しすぎないか

 

風呂場で考えたときは、自分に対してコミットしたことを達成するのが苦手だと思っていたんだが、こうして改めて考えてみると、他者に対してコミットしたか、自分に対してコミットしたかはさしたる問題ではないのかもしれない。

 

じゃあ、住む場所、付き合う人を変えるしかないのか。。。

 

転職??